姓名判断鑑定家の油井秀允です。
今日は、LPのお話をしようと思います。
LPってなぁに?
という声が聞こえてきそうですが、ホームページと言うと分かりやすいかもしれません。
説明会では誰もがイメージしやすいようにホームページという形でご説明させていただいていますが、マーケティング用語として、受講生にはランディングページ(LP)と言う言葉を使っています。
見込み客の方に見てもらって、鑑定のお申し込みをしていただくためのページですね。
こちら、お申し込みをしていただくような良いページにするには、本当に一人一人考えて作る必要があります。
それは、一人一人経歴や強みも違いますし、どのようなお客様を相手にしたいかも違うからです。
こちらでテンプレートは用意しているものの、誰一人として同じLPは作れないため、しっかり考えていく必要があるんです。
人気占い師養成講座では、このLPを添削してもらえるグループコンサルティングをプロのライターとLP作成会社の方にお願いしています。
勿論、ただのライターとデザイナーではなく、実績があり、私が本当に信頼している方達だから頼んでいます。
このグルコン、私はあえてその場に居ないようにしています。
ただ、必ず録画をしてもらっていますので、それを後から見させてもらっています。
昨日もグルコンがあったのですが、ライターとデザイナーの方から、
リアルで会ってたら皆さんと握手したいぐらい良かった。
お客様の声も素晴らしいし、2回目3回目の方はしっかり前回アドバイスしたことを改善し宿題もしてきてくれて、本当にやりがいがあります。
と言っていただけました。
こういった受講生を持つ身として、本当に嬉しいですね。
LPを作らず口コミだけで100万円以上サラッと売り上げる受講生もいますが、やはり安定して集客していくためには、私はしっかりとしたLPを作ることをオススメしています。
受講期間中に私や専門家のアドバイスを受けながら、時には私にケチョンケチョンに言われながら、何度も修正し改善していくことで、後々楽になってきます。
今それをしっかり理解し、集中して頑張っている受講生を見ると、よく分かってくれてるな。将来が楽しみだな。とワクワクします。
もしこれを読んでくれている占い師の方、または別業種の方でも、集客が上手くいかないな、売上が安定しないな、という方は、LPについても
自己満足で終わってないかな?
本当にお申し込みしたいページになっているかな?
と見直してみてくださいね。
投稿者「hidemasayui」のアーカイブ
姓名判断鑑定家の油井秀允です。
今回の大阪、とっても良い出張だったなーという印象があります。
コロナで大幅な移動がなかなかできないことも影響しているのかもしれませんが、お天気にも恵まれ、凄く良かった印象です。
なので大阪シリーズ、もう1日だけお付き合いください。
今日は受講生との懇親会のお話をしようと思います。
説明会が終わった後、関西の受講生の方と懇親会を行いました。
最後店員さんにとっても急かされたイメージで、皆さんと写真を撮れずじまいで少し残念でした・・・
なので、写真は全然関係ない胡麻豆腐です。笑
高野山に行った時に、そこでは高野豆腐も胡麻豆腐も高野豆腐と呼ぶということで伺いまして、その後に胡麻豆腐が出てきたので思わず写真をとってしまいました。笑
話がそれましたが・・・
3月から6月までの4ヶ月間は全てZoomでの説明会だったり、6月からの勉強会も関西方面から東京に出てくるのはなかなか勇気がいったりと、今回お会いする受講生はリアルは全員初めてでした。
まだ個別コンサルを一度も受けていない受講生も中には居て、どうしてもコンサルとなると入念な準備をして・・・と構えてしまうようですが、懇親会では気軽に話すことができて、本当に参加して良かったと言っていただきました。
講座や個別コンサルでは結構厳しいこともお伝えしますし、説教っぽくなってしまうこともあるので、懇親会での私はまた印象が違うようです。
これでも以前よりは大分優しくなっていると思うんですけどね・・・。笑
昨日個別コンサルをした受講生にも結構厳しいことをお伝えしました。
何故かと言うと、そこを改善しない限り、長くやっていくのは難しいと思ったからです。
スタートダッシュでお申し込みが入りました。
数十万は稼げました。
と言ったところで、それが続かなければ意味がありません。
実際に鑑定をする、収入を得ていくということが続けられなければ、占い師としてやっていくことは難しくなりますから、ここは本人が頑張らなくてはいけないところです。
私は助言はできますが、その助言を受けてどう行動するかは受講生次第なので。
ここは私もシビアに受講生のことをみています。
次回の個別コンサルで、どれくらいの成長を見せてくれるのか、とっても楽しみです♪
大阪の話をしていたのに個別コンサルの話になってしまいました。
アツくなるとつい・・・。汗
と言うことで、何が言いたかったかというと、大阪の受講生にあえて良かった!とっても楽しかった!ということだけなんですが。笑
やっぱり私は人が好きなので、受講生とリアルで会って一緒にお酒を飲んで楽しく語れたのは、素敵な時間だったなーと思います。
これを読んでくれている方とも、リアルでお会いできる機会があると嬉しいなと思います。
その際は是非、ブログ読んでることお伝えくださいね!
姓名判断鑑定家の油井秀允です。
先週土曜日は、1年ぶりに大阪での説明会を開催しました。
コロナが心配でキャンセルされた方もいらっしゃいましたが、近隣の県から足を運んで下さった方も多く、本当にありがたいなと思います。
確か去年もそうだったかも・・・と今更ながらに思い出してきたのですが・・・
関西の方って、もっとグワーっと来る感じかなと思ったら、大分静かな方が多かったです。笑
参加者の方に聞いたら、それはおばちゃんだけだということで、ちょっと世代が違ったようです。
私の話つまらないかー?とちょっと心配になりましたが、聞いたらとても楽しんでいただけていたようで、安心しました。笑
Zoomでは定期的に説明会をしているのですが、リアルは緊急事態宣言解除後に東京でも数回開催できたくらいですし、LINEに登録して、ずっと大阪での開催を待っていただいた方もいらっしゃいました。
Zoomに抵抗がある方もいますし、実際に会って決めたい、という方もいらっしゃいますもんね。
なかなか各地で開催するのが難しい状況ではありますが、また感染者数が増えるだろうと言われている寒い時期に入る前に、出来るだけ動いていきたいなと考えています。
姓名判断の油井秀允です。
大阪の説明会や受講生との懇親会も無事終わり、今日は少し遠出して普段なかなか行けないところに行ってきました。
私占い師で神社仏閣も結構好きなんですが、最近仕事も忙しく、パワースポット巡りもしていなかったので、ドラゴンマスターの友人から薦められ前から気になっていた和歌山県の高野山奥の院に行ってきました。
空気が澄んで少しひんやりしていてとても気持ち良かったです。
ヒグラシの鳴き声もとても情緒がありました。
エネルギーも充電できたのでまた山形に帰って頑張りたいと思います。
姓名判断鑑定家の油井秀允です。
皆さん盛り塩って作ってらっしゃいますか?
今回は浄化の最強アイテム『塩』についてお話をしていきます。
飲食店の店内や、知合いのお宅に伺った際に、玄関先などで見かけた盛り塩。
なんで塩を置いているのだろうって気になりませんか?
今回の説明を読んでもらったら、その理由がわかります。
そして、ぜひ実践してみてくださいね。
盛り塩とは
盛り塩をなぜ作るのだろう?
理由がわからなければ、そう思いますよね。
ズバリ、盛り塩には、悪い邪気を吸ってくれるという効果があります。
なので、ぜひ盛り塩を準備していただければというふうに思います。
盛り塩を作るときの注意点
盛り塩は、ただ塩をお皿などに入れて盛ればいいというものではありません。
塩を器に入れなだらかな山を作る、これじゃダメなんです。
盛り塩は、基本の形はピラミッド型、先端に角ができる三角錐にします。
このピラミッド型である三角錐、ここが重要なんです。
実は、この先端部分から悪いものを吸ってくれてる、要するに邪気を祓ってくれるって効果につながるんです。
なので、丸い形に盛ったのでは、ただ塩を置いているだけで意味がないんで、注意してください。
最近は、このような形に盛り塩を作ることができる型があるんです。
その中に塩を入れて器に置けば、きれいな三角錐ができます。
ぜひそういった便利なアイテムもご利用いただければと思います。
塩は邪気払いの最強アイテム!その利用方法
盛り塩を含め塩は悪いもの、邪気を祓ってくれる最強アイテムなんです。
この塩には、いろいろな活用方法があります。
ここでは、塩の活用方法についてご紹介します。
寝室での活用方法
・長い時間寝てるのに、あまり疲れが取れない
・身体が疲れやすくなった、なんだか最近重い感じがする
このような症状がある場合、盛り塩を4つ用意します。
寝室の四隅に、この4つの盛り塩を一つずつ置いてください。
この盛り塩により、寝室に結界が貼られます。
そうすることで、いい空気が流れるようになります。
目では見えない空気の流れ、実はよどみのあるものかもわかりません。
眠れてると思っていたが、実は空気が原因で疲れに繋がっているなんてことも。
盛り塩で結界を貼ることにより解消され、ぐっすり眠れるようになります。
また、この寝室に不要なものが多かったりするとそれが原因になっていることもあります。
寝室を片付けていただき、盛り塩を置くことによって、効果は倍になります。
疲れやすい方や、疲れが取れない方は、ぜひ試してみてください。
お風呂での活用法
・普段外出してもあまり疲れないのに、今日はなんだか疲れた
・朝はなんともなかったけど、いろいろと人と会ってるうちに体が重くなった
このような症状が出たときには、是非、お風呂で塩を使ってみましょう。
入浴の際に、浴槽にお塩を一つまみ入れるだけで効果あります。
掃除での活用法
・なんだか最近調子が悪い
・家のものがなんだか壊れやすい
悪いもの、邪気は知らない間に家の中にいろいろな形で入ってきている場合があります。
汚れとなって家そのものに影響を及ぼしているようなこともあります。
掃除をする際に雑巾に一つまみ、塩をふって拭くようにしてみましょう。
それだけで全然変わってきますよ。
占い師の私の例
私は占い師として対面鑑定を行うのに、いろいろな人とお会いします。
そうすると、ちょっと体が重くなったりする場合があったりします。
そのようなとき、塩をひとつまみ体に振ったりします。
これですごくスッキリする場合があります。
これ、実は私に限ったことでなく、営業や接客の仕事をされている方でもそう。
もっと広く見れば、人ごみに外出した後でもそう。
体が重いと思った場合、どこかで悪いものを連れて帰っている場合があります。
帰宅した際に体重いなってことがある場合、ぜひ塩を一つまみ身体に振りかけてみましょう。
盛り塩をした場合の交換時期
盛り塩について、いつ交換したらいいですかという質問を結構受けます。
盛り塩は、月に2回程度、交換していただければいいかなと思います。
おすすめとしては月に2回、毎月1日に交換し15日頃に2回目といった感じです。
このサイクルが理想だと思います。
塩の浄化パワーは最強!有効利用しよう
塩の浄化パワー、盛り塩の効果についてお話ししました。
塩を上手く使うことで、生活環境から浄化することができます。
最後に、この浄化パワーですが、本当に凄いということをお伝えします。
イライラしやすくなっていたり、感情のコントロールが出来ないような精神的に落ち込んでいるようなとき、盛り塩をしていると人によってはドロドロに溶けだしてしまう方がいます。
これびっくりするくらい溶けるんですよ。
体調が悪ければ悪いほどこの溶け方が早くなります。
もし、盛り塩をして溶けてしまってもびっくりしないでください。
これは塩の浄化作用の現れですので、溶けてしまえば、新しく作っていただければ大丈夫です。
溶けたら交換する、溶けたら交換するというふうに、交換頻度の中で溶けてしまう場合は、その度に三角錐の盛り塩を作っていただければ何も心配ありません。
ぜひ、まずは盛り塩をしっかり作ってみてください。
実際に活用していただき、邪気を払っていただければというふうに思います。
今回の塩のパワーについて、動画でも詳しく解説しています。
ぜひご視聴いただければと思います。
姓名判断鑑定家の油井秀允です。
明日、1年ぶりの大阪での説明会のため、大阪入りしています。
大阪は東京での説明会ともまた違った雰囲気になるので、どんな方にで会えるかなーとワクワクしています♪
明日は受講生との懇親会もあるのでとっても楽しみです!
今日は少し早めに大阪入りし、ビジネスパートナーとの打ち合わせ。
打ち合わせすることが山積みて・・・全然話が終わりません・・・苦笑
一度休憩しこのブログを書いています。

前はいつも満席だったここのラウンジも、今は人がまばらで静かに打ち合わせをしております。
コロナ感染者もまた増えだし不安な方もいらっしゃるかと思いますが、一人一人出来ることはやりながらも、出来ることはやっていっていければと考えています。
また大阪のこともブログ書けたら書きますね。
姓名判断鑑定家の油井秀允です。
なんだか気になっちゃうタイトルですよね・・・笑
これね、昨日受講生に言われた言葉なんですよ。
何かって言うとね、
油井先生って、個別コンサルではこんなに丁寧に優しく教えてくれるんですね!
個別コンサル受けて良かったです!
って・・・。
私勉強会とか個別コンサルもそうなんですが、厳しい時は結構厳しくお伝えするので、なんだか怖い印象がついてしまっているみたいなんですが・・・
本当に成功してもらいたいという想いがあるから厳しく指導している訳でもありまして、本当はとっても優しいんですけどね・・・
ビジネスだからそんなに甘くないんだよってことも伝えたくて厳しい言い方になってしまってたんですが、それでしっかり踏ん張ってついてきてくれる人もいれば、優しく教えられた方が伸びるタイプもいるんですよね。
私自身が体育会系で、社会人になっても厳しい先生から教えられてきたので、つい熱血指導になってしまうんですが、色々な方から助言を頂いたり、私も今でも日々成長だなと感じています。
本当、学びに終わりは無いですからね。
受講生から学ぶことも沢山あります。
みんなそれぞれ良いもの持ってるので、それを活かして頑張ってほしいなー!と本当に思っています。
「今の生活、このままで大丈夫なんだろうか」
「友人に指摘されたことが気になります」
日常生活をしていくうえでいろいろなこと、気になるものです。
今日はこのような【日常厄の除けかた】についてお話しします。
姓名判断鑑定家の油井秀允です。
占いで対面鑑定をしていると、いろんな方とお会いします。
「他の占い師の方に言われたことが気になる」
「私これからどうなるんでしょう」
このような話をされる方、結構いらっしゃるんですよ。
相談者が気にしてるのは、自分以外の誰かが言った言葉、書かれた文章。
それらによってなんか不安になってしまった。
そんな経験、皆さんもあるんじゃないでしょうか。
他人から発せられたネガティブな言葉は、日常的に触れる機会があります。
それらによって、運気は落とされてしまうんです。
これらは日常の中で自分にちょっとした災いをもたらすもの。
つまり、厄なんです。
今回は、このような日常厄の厄除けについてお話しします。
といっても、神社やお寺でやってもらう厄除けの話ではありません。
自分の中で意識しておいてほしい厄除け法になります。
言葉による日常厄の厄除け方法
人間は言葉をもつ動物です。
声で言葉を発したり、字で言葉を書いたりし他人とコミュニケーションをとります。
自分ひとりだったら当然、日常厄となる言葉とは触れません。
ですが、それは無理ですよね。
自分以外の人と関わらないと生きてはいけません。
そんな日常厄を祓いのける3つの言葉があります。
・見ない
・聞かない
・信じない
これらの言葉を意識しておくことで、気持ちをすっきりさせることができます。
1.見ない
大昔は井戸端会議で情報を得たり、手紙を使って情報を得ていました。
現在はテレビやインターネットを使った動画配信、SNSなんかで情報を得たりします。
そんな情報には、自分に都合の悪いものも当然あります。
ここで大事なのが『見ない』ことです。
例えば、芸能人や有名人で売れれば売れるほど、批判がくるものです。
いわゆる有名税というものですね。
ネットやSNSなんかで誹謗中傷が書かれてるのって、よく目にしませんか。
自分の好きな人の誹謗中傷を見ると、自分のことのように思ってしまいます。
ここで気分悪くなることで、運気を下げてしまいます。
これ、やっぱり見ないのが一番いいです。
見ないことで、厄を寄せ付けなくします。
2.聞かない
離れたところで話している内容が、自分のことかなって思うと気になったりします。
そんなとき大事なのが『聞かない』ことです。
自分にとって都合の悪いことは、聞かないようにしましょう。
聞いた内容が原因で、不安になったりイライラしたりなんてことになります。
何より気分悪くなりますから。
聞こえてきても自分から聞かない。
不快にならないように自分で厄を寄せ付けないコントロールをすることができます。
3.信じない
意識していても見たり、聞こえてきたりしてしまうことはあります。
自分から相談して、自分の思っていたことと違う答えをもらってしまうこともあるかもしれません。
そんなときに大事なのが『信じない』ことです。
私のところに占いに来る人にもいるんですが、これまでにいろんな占い師の先生にアドバイスを求めている場合があります。
それはいいんですが、いろいろな先生のアドバイスによって自分を見失っていることも多いです。
自分にとってネガティブな要素を信じてしまうと、そこで運気を落としてしまいます。
自分に都合のいいことを信じる、これがすごい大事です。
厄除けの言葉を意識してすっきりさせよう
3つの言葉が厄除けにつながる理由について説明しました。
普段から【見ない】【聞かない】【信じない】を意識し、実践することが厄除けにつながります。
楽しい生活を送ることも、不安やストレスに付きまとわれた生活を送ることも、自分でコントロールすることができます。
この厄除けの3つの言葉は、日常厄を除けるための最強の言葉です。
意識してすっきりした毎日を送りましょう。
動画でも詳しく解説していますので、ご視聴頂ければと思います。
姓名判断鑑定家の油井秀允です。
今日は、4月1日に受講を開始されたある受講生のお話をしたいと思います。
Aさんとしましょう(毎度Aさんですみません。笑)
人気占い師養成講座を受けられる方は、誰しもが占い師になりたいというわけではありません。
勿論人気占い師になりたいという方がほとんどですが、
・自分の会社経営の指針として、占い師に頼むのではなく自分で占えるようになりたい
・コンサルタントとして、占いも用いてアドバイスをしていきたい
・整体やエステなど人の身体に携わる仕事をしていて、心からのケアもしていきたい
・何か学びたいから、昔から好きだった占いを学んでみよう
・定年退職で仕事が無くなるから、手に職をつけたい
・コロナで職が無くなってしまったり職について考えるきっかけとなり、このままではいけないと思った
・旦那と別れたいから、自分で稼げるようになりたって自立したい
・とにかく運気を上げたい
・占い師にはならなくても良いんだけど、油井先生から学んでみたい
本当に様々です。
Aさんは初め、占い師になりたくて、人気占い師養成講座を受講しました。
ただ、個別コンサルをしていく中で、占いのスキルをゼロから学んで占い師としてやっていくのも良いけど、既にビジネスにできる素晴らしいスキルがあるじゃないか、ということで、そちらをビジネスにすることをアドバイスしました。
その後のAさんの動きは素晴らしかったです。
受講開始時点から、いつまでにHPを作っていつまでに活動を開始して、などプランニングができていましたが、HP作成や無料集客の実践も、質よくスピードもあり素晴らしいものでした。
そして何より感心するのは、Aさんの素直さ。
私や私のビジネスパートナー、HP添削グルコンでの専門家からのアドバイスなど、素直に聞き入れ実践し、どんどんと形にしていきました。
そして先月オファーを開始してから1ヶ月も経たないうちに、100万円の売上を上げることができました。
元々会社勤めの方でしたから、自分でビジネスを立ち上げるというのは初めての経験です。
子育てもしながら、そしてコロナの状況の中ですから、大変なこともあったと思います。
それでも、きちんと目標を立て、それに向かってアドバイスを素直にコツコツと実践していった。
本当に素晴らしいなと思います。
コロナを言い訳にして、何も動かず嘆き周りの批判ばかりしている人もいれば、コロナをきっかけに、大きなチャンスを掴む人もいます。
あなたはどちらになりたいでしょうか。
私は、後者でありたいし、そんな人たちに囲まれていたいと思います。
少なくともコロナ禍で受講を開始した受講生達は、皆共通した熱い気持ちがあるのを感じています。
勿論、それより前に受講開始した受講生もそれぞれに熱い気持ちを持っています。
少しでもそんな受講生達をサポートできるよう、これからも精進していきます。
姓名判断鑑定家の油井秀允です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
最近の私のブログ、YouTubeのネタばかりで、飽きてきてた方もいらっしゃるかもしれませんね・・・
あれは気合い入れてる系ブログなので、それはそれで投稿しつつ、ゆるりとしたブログもまた書いていこうと思っています。
最近スタッフも増員しまして、やっとちょっと落ち着いてきたかな?と思っています。
ただ今月は東京、大阪、福岡と3都市回りますので、スケジュール的にはキツキツですね・・・
そして一番心配しているのは体重ですね・・・笑
コロナの影響で3か月ほど山形から出ず8kg体重落としたんですが、3か月ぶりに2週連続で東京に行ったら、4kg戻ってしまいましたw
普段お世話になっている方との会食や受講生との懇親会など、大盤振る舞いで体重も大盤振る舞いなことになりました。笑
ジムも再開すると言いつつ行けておらず・・・しっかり体重コントロールしていきたいと考えています。
ただ今後どうなるか分かりませんからね。動けるときに動いておきたいと思います。
ということで久しぶりのゆるブログなのでいつもの通り話すぎてしまいました。笑
そうそう。タイトルの件ですね。
ブログマラソン
集客方法には有料と無料があります。
予算や能力、好き嫌い、かけれる時間や労力によって、どちらを優先した方が良いのかは変わってきます。
今回は無料集客のお話になります。
人気占い師養成講座では毎月勉強会を開催しているのですが、ゲスト講師をおよびしています。
7月のゲスト講師には、無料集客でご自身も受講生も結果を出されている方にお越しいただきました。
その中で、30日ブログマラソンをご自身の講座でやっているということで、人気占い師養成講座でもそれをして、達成できた方には油井先生からプレゼントを!という振りでその場で確定してしまいました。汗
勿論ネット上での集客はしないという受講生もいますので、任意参加にはなるのですが、本日より30日ブログマラソンを開催いたします。
受講生がやるのに私がやらないのもな・・・ということで、30日間毎日ブログをアップしていければと考えています。
こちらに私のファンがどれくらいいらっしゃるか分かりませんが・・・笑
私のあんなことやこんなこと、人気占い師養成講座のあんなことやこんなこと、開運情報等、書いていければと思います。
楽しみにしていてください♪
油井秀允、福岡に行きます!
まず、九州の豪雨で被災された方々にお見舞い申し上げます。
コロナ感染者が再度増加傾向にあったり、あまり良くないニュースが続いておりますが、そんなことも吹き飛ばしてしまうくらいのパワーで参りたいと思います。
人気占い師養成講座の受講生は九州の方も多く、ただコロナの影響もあり東京の勉強会でお会いすることも簡単でなかったりしました。
今回の豪雨のこともありましたので、こちらから会いに行ってしまおう!ということで福岡に行くことを決めました。
そしてせっかく行きますので、福岡で説明会もしよう!ということで、8月1日(土)に開催します!
ご都合がつく方は、是非ご参加いただければと思います。
尚、コロナの状況によっては中止になることもございますので、予めご了承ください。
その他東京やZoom説明会の日程も追加しましたので、予定が合わなかった方はご確認いただけますと幸いです。
https://www.kantei-yui.com/lp/
豪雨やコロナで大変な状況の方もいらっしゃるかと思いますが、明るい服を着て、少しでも運気を上げていきましょう!
「占い師として人気を得たいけど、占術を磨けばいいのだろうか」
「誰からも頼られる占い師を目指したい」
今回は、このような人気占い師を目指したい方に、その条件をお伝えします。
姓名判断鑑定家の油井秀允です。
私は16年の間、占い師として活動させていただくことができました。
そんな中、全国各地より相談のご依頼を頂き、いろいろな方とお会いする機会を頂きました。
この私の経験より、『人気占い師になる条件』について、お伝えしたいと思います。
まずは占い師とは何か?ここを押さえよう
占い師には、相談者から何が求めらていると思いますか?
「悩みや問題への解決法」・「バラバラな思考の道筋」などいろいろあると思いますが、結果的には、相談者が求める何らかの答えの確信ということではないでしょうか。
それを提供するために、占い師は占術から導きだされた結果から教えを説いたり、方向性を示したりする職業だといえます。
そして、自身の占術にこだわり、その占いの答えだけで物事を進めてしまいがちな占い師の方が多いです。
もちろんそれが悪いというのではなく、占い師という職業だから全然それはいいんです。
ただ、そのような結果を提供するだけの占い師ではなく、目指すところは人気占い師です。
人気を得るためには、多くの相談者からより認められる必要があります。
その評価のカギを握るのが、相談者が求める確信の部分を出してあげられるかどうかです。つまり相談者の本質という部分を如何に見極めることができるかがポイントなんです。
結論!!「アドバイスではなく質問をする」こと
相談者の本質、つまり相談者の気持ちをどのようにしたら見極められますか?
答えは簡単です。ズバリ「相談者に対して質問する」ことなんです。
これがものすごく大事なポイントであり、人気占い師になるための条件なんです。
例えば、本質を見極めていくために、このような質問をします。
『どういうことを考えて、今後どうしていきたいですか?』
『今の気持ちってどうなんですか?』
このような、相談者に寄り添う気持ちで質問することにより、相談者が何を考えているかを拾ってあげるんです。
実際、これまで鑑定してきた方には、自分の中で答えを持っている方ってすごく多いんですよ。
これがものすごく重要です。
人気占い師を目指すなら、相手の気持ちで話しが出来る人になろう
人気占い師になる条件についてお話ししてきました。
条件は色々とありますが、まず大事なポイントは
『アドバイスではなく質問する』ということです。
アドバイスするっていうところも、もちろん重要です。
ですが、必ず相談者に対して、相手の気持ちに寄り添って質問をする。
こうして頂くことにより、相談者との距離が変わりますよ。
そして、それの積み重ねが人気につながっていくので、ぜひ質問をするようにしてみましょう。
今回お伝えした内容を動画でも詳しく解説しておりますので、よろしかったらご視聴ください。
姓名判断鑑定家の油井秀允です。
今回のテーマは恋愛運についてです。
恋愛運、待ってた!という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
今日はそんな恋愛運についてのお話しです。
「あの人、私のことどう思ってますか?」
相手が自分のことをどう思ってるかって気になりますよね。
鑑定内容で、このような恋愛運についてご相談を受けるときがあります。
今回は言葉いらずで相手の好意を判断する方法、そして運気をあげる方法について、お話しをしていきたいと思います。
ポイントはズバリ『脈ありサイン』を見逃すな!
相手が自分のことどう思っているかなんて、直接相手に聞ければ手っ取り早いです。
でも、なかなかそうもいきません。
そんなときに言葉がなくても、相手に自分に対しての脈があるか無いのかを見極める方法があるんです。
それは相手が発するサインから見極めること。
そのサインを出すのは、『手』なんです。
サインの見極め方、それは手を握る強さ
私が対面鑑定の後、挨拶を行う際に同じ見極めができます。
その例をまずはご紹介します。
「じゃ、また何かあれば、お会いしましょう」
対面鑑定が終わった後、私はそのように送り出します。
このタイミングで相談者が、
・満足してくれた
・あまり満足してなかったかな
そのように感じる時があります。
それが、この挨拶と一緒に求める握手なんです。
このとき、『また来ます!』と力強い言葉で返して下さる方は握手も力強いです。
だけど、『はい、また機会があれば来たいと思います』という場合、握手も弱いんですよ。
私のこの対面鑑定で受けるイメージ、それは恋愛でも全く同じなんですね。
人というのは必ずしぐさや行動があります。
このしぐさや行動には、やっぱり心理的なものが現れてしまうものなんです。
相手から見て信頼できるなぁといった場合、結構強く握ってくれたりするんですが、逆に、信用できないとか、好ましく思っていない場合、その握りは弱かったり、拒否されてしまうこともあったりするんです。
食事の終わりにさりげなく
握手するといっても、恋愛のスタート地点に立っていない場合、難しいですよね。
そのような中で活かしたいタイミングが食事会。
食事終わった後に、「またお会いしましょう」とか「また食事に行こうね」といいつつ、さりげなく握手っていう感じですね。
この時の反応で、この調子なら脈あるかもという見極めや、まだまだ頑張んなきゃいけないな、もっと魅力的な人にならなきゃいけないな、というような判断をすることができるんです。
この判断で、もし脈がなさそうだったとしてもがっかりしなくていいんです。
自分自身をもっと魅力的に磨きあげるきっかけにつながります。
自分を少しでも磨いていくことによって、結果的には、自分の恋愛運が向上するんですから。
この言葉のいらない脈ありサイン、ぜひ見逃さないように、恋愛運向上に役立てていきましょう。
動画でも詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
「一日でも早く話ししたいから、今から会えないかな」
「明日休みだし、時間作ってほしいな」
今日はこのような相手に時間をとって欲しいと頼むことが多い人が運気を上げるための方法をご紹介します。
こんにちは、油井秀允です。
占いの鑑定依頼を頂くときに、
「今から行ってもいいですか?」
「明日伺っても大丈夫ですか?」
と電話でおっしゃる方がいます。
このような方の場合、友達や恋人、会社でのお客様とのやり取りなどの中でも、相手に時間を作って欲しいときに同じようにおっしゃっているのだろうと思います。
でもこの電話のかけ方、あなたの運気を落としてしまっているんです。
今回は、運気にかかわる電話のかけ方について占い師の視点からお話ししていきたいと思います。
電話予約での実例
「何月何日に予約をしたいんですけれど」
実際に対面鑑定を希望する依頼者の方から電話で予約を受けます。
この電話予約でのやり取りで、相談者の方の性格がわかってしまいます。
これまでの実績もあり、鑑定のご予約を頂き鑑定までに3ヶ月から6ヶ月程度お時間を頂いています。
それくらい、多くの方にお待ちいただいています。
そのような中で、
「すぐに話しを聴いてほしいから、今から伺ってもいいですか?」
「私、明日が休みで他の日は時間が取れないから、明日伺っても大丈夫ですか?」
とおっしゃる方がいるんです。
ご自身の予定が空いている中での確認のように思われますが、これが実は運気を落としているんです。
それでは、運のいい人と運の悪い人での会話内容の違いを見てみましょう。
運のいい人、運気が上がる人の会話の特徴
「失礼ですが、何月何日の午後2時以降はお時間空いているでしょうか?」
このように、相手のスケジュールを確認してから予約をするということです。
ズバリ、これができている人とできていない人では、運気に大きく差がでるんです。
これすごい大事なことなんですよ。
相手のことを思いやる、これがすごい大事で、電話での予約でもそうですが、相手を思いやるというその癖、特徴が会話に表れるんです。
運の悪い人、運気が下がり続ける人の会話の特徴
「明日私、時間が取れるのですが、予約させていただけないでしょうか」
これ分かりやすいですよね。
自分の都合を優先させて予約をするこの会話ですが、普段からそのような癖があるということです。
お互いの都合が合えば問題ないことなのですが、ここで自分の都合を優先してくる。
これは占い師の視点から言えば、運が下がりますよということなんです。
悩みが解決できない理由、それが原因かもしれませんよということです。
運気を上げるために対応したいこと
電話の会話からわかる特徴についてご紹介しましたが、あなたもギクッとしませんでしたか?
ちょっとした仕草ちょっとした考え方を変えるだけで、運気は上昇し、すごく勢いがつき加速して向上します。
・相手のスケジュールを確認したり、相手が今どういう状況なのかをしっかり把握する
・自分の都合を優先させないで相手に確認をする
この相手に配慮した確認を行うことを意識して、運気を自ら離さないようにしていきましょう。
詳しく動画でも解説していますので、ご視聴いただければと思います。
「この悩み、少しでも聴いてほしい」
「自分のことわかってもらいたいから詳しく説明したい」
このような考えが、運気を下げる原因になってしまう可能性があるので注意が必要です。
こんにちは、油井秀允です。
運気は、自分の習慣などを見直すことで上げていくことができます。
裏を返せば、自分では気が付いていない些細な言動から運気を下げてしまっている場合もあるんです。
この些細な言動は、自分で気付いていない性格が原因になっているかもしれません。
そんな運気を下げてしまう性格に、自己中心的な性格があります。
「え、まさか、自分は自己中心的な性格じゃないよ!」
と、皆さんはこれを読まれながら思っているかもしれません。
事実、鑑定に来られる方でも、そのように感じている隠れた自己中心的な性格の持ち主の方は多くいるんです。
そんな自己中心的な性格、実は鑑定もしていないのに見抜く方法があるんです。
私はご存知の通り占い師ですので、皆さんと向き合ってお話しを聴き、占術を解きながらアドバイスをするのが仕事です。
ですが、鑑定前でも、ある方法で皆さんが自己中心的な性格を持っているかどうか見抜く方法があるんです。
今回は、凄く身近なもので見抜くことができる判断方法についてご紹介していきます。
いきなり結論!自己中心的な性格を見抜くアイテムとはメールです
見出しの通り、結論から申し上げます。
ずばり、ビジネスから私用まで、いろいろなところで利用されている身近なアイテムであるメールです。
このメールの文章を見ただけで、自己中心的な性格なのかどうかがわかってしまうんです。
自己中心的な方、また気付いていないけどそのような要素を持っている方のメールは、全般的に長文になる傾向があります。
自分の伝えたい内容、気持ちの表現を変えながら何度も書いてしまったりするんですね。
なぜそれで自己中心と分かってしまうかというと、この長文メールは相手=読み手への配慮がなされていない場合が多いからなのです。
長文のメールになると、まとまりがなく書かれてしまう場合があります。
そのため、読み手は次のように感じてしまうんです。
・読みづらいな
・ちょっと長いな
・何が言いたいんだろう
このように、相手の気持ちを考えずに送ってしまうメール、自分では意識していないかもしれません。
この意識していないというのが、潜在的に運気を落としてしまっているんですね。
運気がいい人、上がる人のメールの特徴
『読み手の気持ちを考えて、文章を短くまとめる』
読み手の気持ちを考えて書くから、文章のまとまりがあるんです。
これ、相手の気持ちを考えて書いているので、伝えたいことが凄く伝わってくるんです。
運気が悪い人、下がる人のメールの特徴
『長文で自分の状況をひたすら繰り返し解説する』
先程まで解説したとおりで、長文で書かれたメールというのは、実は運気を落としてしまってるんです。
つまり、普段から周りの方への配慮がなされておらず、自分から運気を下げてしまっているんです。
運気を上げたい場合はメールでも相手のことを考えよう
実際、このような運気を下げてしまうメールに心当たりがあるんじゃないでしょうか。
自分が長文のメールをもらった場合、読んでいますか?
つまみ読みしたり、読まなかったりという場合があるんじゃないでしょうか。
実はそのように全部を読まないという方は多いんです。
そもそも、メールというものは、文書を短くまとめてもらうほうがすんなり入ってくるんです。
どうしても自分の不安があるときとか、自分の何かを伝えたいときって、丁寧に書いているつもりでも長文になってしまう傾向があるんです。
ですが、そんな時こそ、読み手の気持ちを考えてみてください。
いいですか、読み手の気持ちを考えられるか、考えられないかって、すごく大きな差になってくるんですよ。
この、ちょっとしたことを意識するだけで、下がってしまっていた運気がどんどん上がっていくのか、場合によってはもっと運気が下がってしまうのか、ここにつながってしまうんです。
なので、もしメールを書く機会があれば、読み手の気持ちを考えたメールが書けているか、送信前にもう一度自分で確かめて頂ければというふうに思います。
動画でも解説しておりますので、そちらもよろしければご視聴ください。